thumbnail image
  • TOP
  • LESSON
  • CLASS  
    • TOP
    • TOKYO
    • KUMAMOTO
    • ABOUT
    • VOICE CARE
    • CONSULTING
0
CONTACT
  • TOP
  • LESSON
  • CLASS
    • TOP
    • TOKYO
    • KUMAMOTO
    • ABOUT
    • VOICE CARE
    • CONSULTING
    • Consulting

      エグゼクティブコンサルティング

      「創造性」と「精確性」を、

      声と表現から支えます

       

      AIの進化で、テクノロジーと私たちを繋ぐものとして
      「声」の存在感が増している現在。
      動画も根底にあるのは、テキストと音。

       

      「時間軸」の流れで捉えられ、感情に訴える表現としての音声は、
      さらにその「質」が求められています。

       

      このプログラムは、エグゼクティブの響きの魅力と可能性を、
      最大限に引き出し、状況に限られない「自在な」表現を定着させます。

       

      力強さと静けさ。圧倒的なスピード感。
      安定したクオリティ。本質からの誠実な表現。

       

      あらゆる領域で、使命を全うする方のために。
      「創造性」と「精確性」を、声と表現から支えるプログラムです。

    • 対象

      TARGET

      ・企業トップ 経営層

      ・大学教授

      ・政治家

      ・専門家 等

      エグゼクティブ向けプログラム

      PROGRAM

      [一例]

      第1回 現状把握/未来設計
      第2回 音質調整 身体・呼吸・発声
      第3回 表現構成 構築・言語選択・実践
      第4回 インタビュー
      第5回 スピーチ
      第6回 総括

      料金

      PRICE

      基本6回(1回あたり2時間/個別コンサル)より
      標準期間:~3カ月
      トータルコンサルティング料:90万円(税込)
      (東京・熊本以外の場合交通費別途ご相談にて。)

       

      ※ 詳細はお問い合わせ下さい。
      ※ 管理層の方向け・グループコンサルなどについてはご相談ください。

    • Corporate training

      企業研修

      「企業イメージ」と「業績」を、

      声と表現から支えます

       

      理念とコーポレートイメージから、御社にふさわしい「響き」の音質を抽出し、
      スタッフの魅力・個性を活かした「表現」方法で統一をはかります。

       

      必要とされるスキルを補完し、本質からアプローチする表現方法により、
      社内・外に関わらずスムーズなコミュニケーションを定着させ、
      業績アップへと繋げます。

      企業様ごとに完全にカスタマイズされた
      全6回からのプログラムです。

    • 企業向けプログラム

      PROGRAM

      【トレーナートレーニングの一例】

      第1回 スキルレベル認識 /未来設計
      第2回 理念・印象戦略による音質調整と統一
      第3回 表現構成 構築・言語選択・実践
      第4回 部門別 実践トレーニング 1
      第5回 部門別 実践トレーニング 2
      第6回 総括

       

      ※ 基本6回(1回あたり2時間 )より
      ※ 期間:集中3日~3ヶ月
      ※ トータルトレーニング料:実施規模(人数・回数・目標等)によって異なります。
      ※ 詳細はお問い合わせ下さい。

    TOP

    LESSON

    CLASS

    VOICE CARE

    CONSULTING

    ABOUT

    MEMBER'S

    プライバシーポリシー

    お問い合わせ

    © 2019 voice design TO BE ONE.

      すべての投稿
      ×
      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る